南城市と高千穂町

PLAY MOVIE

南城市と高千穂町の関係

高千穂町は沖縄県南城市、豊見城市と姉妹都市盟約を結んでいます。

これは先の大戦中、旧佐敷町の佐敷国民学校の学童疎開が行われた場所が高千穂町となった縁から行われ、
旧佐敷町、そして合併し南城市になった現在も姉妹都市盟約宣言を執り行い、交流が続いています。

Nanjo City

Takachiho Town

それぞれどこにあるの?

南城市(なんじょうし)マップ

南城市(なんじょうし)は、沖縄本島の南部に位置する市です。
2006年1月1日に、島尻郡の佐敷町、知念村、玉城村、大里村が合併して誕生しました。緑豊かな自然環境に囲まれ、市の東に位置する離島の久高島は、神の島・琉球民族発祥の地とされています。
また、世界遺産の「斎場御嶽(せーふぁうたき)」や点在する文化遺産、ビーチや景勝地など、ここでしか体験できないスポットが満載です。

高千穂町(たかちほちょう)マップ

高千穂町(たかちほちょう)は宮崎県北部、九州脊梁山地のほぼ中央にあります。
天岩戸(あまのいわと)、天安河原(あまのやすかわら)、くしふるの峰など神話の舞台と伝えられる地や神々を祀る神社が数多くあるので「神話の里」と言われています。豊かな自然も多く残り、パワースポットとしても注目されている癒しの地です。

オリジナルキャラクター

なんじぃ

ハート形のまち沖縄県南城市の可愛いおじいさん!

チャームポイントは、ハート型のおひげとプリプリおしり!無口だけど運動神経抜群!!相棒の白ヤギ“ヤッギー”と一緒に南城市の青い海でよく遊んでいるよ♪

うずめちゃん

踊りと恋愛の神様「うずめちゃん」!

元気いっぱいに「神話と伝説のまち」高千穂をPRします!
イベントでうずめちゃんを見かけたら、是非声をかけてみてください。あなたに幸運が訪れるかもしれません。

そんな仲良し関係の南城市と高千穂町では、神話が数々残されているところの共通点が存在していますので、
それらを比較しておすすめのスポットなどをそれぞれご紹介いたします!

神話・伝説

横にスクロールできます

琉球創世の神話が息づく地

琉球創世の神話が息づく地

沖縄本島南部の東海岸側に位置する南城市。
離島である久高島は、琉球民族発祥の地〝神の島〟とも言われています。
琉球の開闢(かいびゃく)神話には諸説ありますが、最も有名な伝説は、アマミキヨという神が、ニライカナイ(神の世界)から降り立ち国づくりを始めたというものです。
アマミキヨは島々をつくり、一組の男女を住まわせ、二人の間からは三男二女が生まれました。
その舞台とされているのが県南部に位置する久高島。アマミキヨによってつくられた聖地のうち七つが琉球開闢七御嶽として語り継がれ、琉球の信仰において最も神聖な御嶽として位置づけられています。島の中央の西側にその一つであるフボー御嶽があり、琉球開闢の七御嶽の一つと言われ、先祖の魂が宿った聖域とされています。

神々が天上界から地上に降り立った
天孫降臨の地

神々が天上界から地上に降り立った天孫降臨の地

九州山地のほぼ中央部、宮崎県北部に位置する自然豊かな町、高千穂と言えば日本神話ゆかりの地。天岩戸、天安河原、くしふるの峰など神話の舞台と伝えられる地と神々を祀る神社が数多く存在します。
また、古事記、日本書紀に描かれている物語は、高天原神話、出雲神話、日向神話の3つの物語で構成されており、高千穂は高天原神話・日向神話の舞台となっています。
神々が天上界から地上に降り立ったと言われる高千穂の三山「くしふるの峰」「祖母山」「二上山」は、天孫降臨の地と伝えられています。
日向神話の天孫降臨神話では、天照大神は地上があまりにも乱れてきたので、孫である瓊瓊杵尊に治めさせようと降臨を命じます。天児屋命、天太玉命をはじめとする神々とともに、瓊瓊杵尊は幾重にもたなびく厚い雲を押し分けて高千穂のくしふるの峰に降り立ちました。

詳細を見る

横にスクロールできます

観光地・観光名所

横にスクロールできます

斎場御嶽

せーふぁうたき 斎場御嶽

御嶽(うたき)とは、南西諸島に広く分布している「聖地」の総称で、斎場御嶽(せーふぁうたき)は琉球開闢(りゅうきゅうかいびゃく)伝説にもあらわれる、琉球王国最高の聖地です。また、琉球国王や聞得大君(きこえおおきみ)の聖地巡拝の行事を今に伝える「東御廻り(あがりうまーい)」の参拝地として、現在も多くの人々から崇拝されています。

詳細を見る

久高島

くだかじま 久高島

久高島は沖縄本島の知念岬の東の海上5.3kmにある、周囲約8.0kmの小さな島。沖縄では琉球王国の時代から特別な島で、島自体が沖縄最高峰の聖地です。
琉球開びゃく始祖・アマミキヨが降り立った島として、琉球の神話や神事が今も息づく島で、島民はその歴史や神事を大切に守り継いでいます。

詳細を見る

ニライ橋カナイ橋

にらいばしかないばし ニライ橋カナイ橋

沖縄本島南部の南城市にある全長1,200mの橋です。ニライ橋とカナイ橋という2つの橋で構成されています。「ニライカナイ」とは、東の海の彼方にある理想郷を指します。海に向かって大きくカーブを描いて架かる橋から、大パノラマの絶景を堪能できます。

詳細を見る

高千穂神社

たかちほじんじゃ 高千穂神社

約1900年前の垂仁天皇時代に創建されました。高千穂郷八十八社の総社で、神社本殿と所蔵品の鉄造狛犬一対は国の重要文化財に指定されています。
樹齢約800年の御神木の「秩父杉」や二つの杉の根元が一つになった「夫婦杉(めおとすぎ)」があり、夫婦杉の周りを夫婦・恋人・友達と手をつないで3回廻ると縁結び・子孫繁栄・家内安全の願いが叶うといわれています。

詳細を見る

天岩戸神社 西本宮

あまのいわとじんじゃ にしほんぐう 天岩戸神社 西本宮

天照大神がお隠れになられた天岩戸を御神体としてお祀りしています。古事記・日本書紀には天照大神は弟の素戔嗚尊の乱暴に怒り、「天岩戸」に籠もられた事が記してあり、その「天岩戸」を御神体として祀る神社です。「天岩戸」は西本宮から遥拝することができます(定時案内あり)。

詳細を見る

高千穂峡

たかちほきょう 高千穂峡

宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井にある五ヶ瀬川にかかる峡谷です。天然記念物に指定されています(五箇瀬川峡谷(高千穂峡谷))。真名井の滝、玉垂の滝、あららぎの滝などが有名です。
太古の昔 阿蘇山の火山活動によって噴出した火砕流が冷え固まって浸食された断崖がそそり立ち、高いところで100m、平均80mの断崖が東西に約7kmに渡って続いています。

詳細を見る

横にスクロールできます

グルメ

横にスクロールできます

おきなわ天ぷら

おきなわてんぷら おきなわ天ぷら

沖縄天ぷらは、衣にほんのり味付けされ、ぼってりとした見た目とふんわり食感。波打ち際で獲れる新鮮な海産物や地元野菜をサクッと揚げ、おやつがわりに食べられる習慣もあり、クセになる美味しさです。
海を眺めながらアツアツをご賞味ください。

詳細を見る

トビイカの天日干し

とびいかのてんぴぼし トビイカの天日干し

沖縄本島南部、橋で繋がる奥武島(おうじま)の名物と言えば、この干されたイカ、トビイカの天日干しです。身が厚くて旨味がたっぷり。完全に干されていないから、身がとてもやわらかく、老若男女におすすめの一品です。

詳細を見る

棚田米

たなだまい 棚田米

昼夜の温度差が大きい高千穂の棚田で育った掛け干し米。太陽の光で自然に乾燥させたお米は、うま味が凝縮されています。
高千穂郷・椎葉山地域として世界農業遺産に認定されている高千穂で育った棚田米、ぜひご賞味ください。

詳細を見る

高千穂牛

たかちほぎゅう 高千穂牛

高千穂牛は、宮崎県の誇る極上の和牛。
独自の飼育方法とミネラル豊富な山の草を食べて育った高千穂牛の霜降りの肉質と濃厚な旨味は格別です。贅沢な味わいで、日本の食文化に輝く逸品をお楽しみください。

詳細を見る

横にスクロールできます

アクティビティ

横にスクロールできます

グラスボート

ぐらすぼーと グラスボート

透明な船底が特徴の船で、水中世界を臨場感たっぷりに楽しむ。クリアなフロアから海の美しさが見え、サンゴ礁や多彩な魚たちが観察できる。快適なクルーズで、水中冒険の興奮とリラックスが融合した、楽しい船旅を提供します。

詳細を見る

海人体験・定置網体験

うみんちゅたいけん・ていちあみたいけん 海人体験・定置網体験

漁師たちと漁船に乗り定置網漁の手伝いをします。
定置網漁で獲った魚は、海野漁港の競りに。美味しい海の幸を楽しみながら、漁の体験が行えます。

詳細を見る

高千穂峡貸しボート

たかちほきょうかしぼーと 高千穂峡貸しボート

豊かな自然に包まれた穏やかな清流を漕ぎながら、壮大な峡谷と緑豊かな景色を満喫。手漕ぎボートから見上げる真名井の滝は、日本の滝100選に認定されており、落差17メートルを体感できます。
遊歩道からとは違った高千穂峡の荘厳さをお楽しみください。

詳細を見る

あまてらす鉄道

あまてらすてつどう あまてらす鉄道

高千穂、絶景30分の旅。
平成17年に台風の影響で廃線になった旧高千穂鉄道の線路をあまてらす鉄道オリジナルのスーパーカートで雄大な景色を楽しむことができます。
運行状況についてはあまてらす鉄道にご確認ください。

詳細を見る

横にスクロールできます

イベント情報

横にスクロールできます

旧盆、道ジュネー

きゅうぼん、みちじゅねー 旧盆、道ジュネー

故人を追悼し感謝の意を示す尊い儀式。独自の伝統舞踏や神聖な祈りが織り交ぜられ、共に過ごした人々への感謝が深まります。心温まるひと時で、敬意を捧げる美しい行事です。

詳細を見る

奥武島ハーリー

おうじまはーりー 奥武島ハーリー

島民が東(あがり)と西(いりー)に分かれて競漕する7番勝負の本バーリーでは、橋から海に飛び降りて船にのる島独自の『クンケーラーシー』などで名勝負が繰り広げられ、観客は拍手や歓声で応援をします。

詳細を見る

尚巴志ハーフマラソン

しょうはしはーふまらそん 尚巴志ハーフマラソン

尚巴志ハーフマラソンin南城市大会は、多くのジョガーから親しまれ、南城市と沖縄県を代表するハーフマラソンであり、『尚巴志』は琉球王国を築きあげ大交易時代へと発展させた南城市のシンボル的存在です。同大会は、『尚巴志』を生んだ南城市の自然や歴史、文化に触れ、『尚巴志ロマン』を体感することができるマラソン大会です。

詳細を見る

高千穂の夜神楽

たかちほのよかぐら 高千穂の夜神楽

夜神楽とは、秋の収穫への感謝と翌年の五穀豊穣を祈願して氏神様を神楽宿と呼ばれる民家や公民館にお招きし、夜を徹して三十三番の神楽を奉納する、昔からの神事です。
夜神楽の季節以外にも神楽を楽しめる高千穂神楽は、人気の代表的な四番を奉納、毎晩開催されています。

詳細を見る

あまてらす鉄道

しんわのたかちほ けんこくまつり 神話の高千穂 建国まつり

毎年2月11日(建国記念の日)に開催され、高千穂神社からくしふる神社までの道のりを、古代衣装に身をつつんだ大勢の「神様」たちが練り歩きます。祭りの中で、古き良き時代の息吹を感じ、絆を深める贅沢なひとときをお楽しみください。

詳細を見る

サルタフェスタ

さるたふぇすた サルタフェスタ

高千穂の夏の恒例イベント。
多彩なステージイベントに、地元飲食店の屋台や特産品販売、参加型アトラクション、打ち上げ花火など、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。
2023年のサルタフェスタには南城市からなんじぃも駆け付けてくれました。

詳細を見る

横にスクロールできます

これからも変わらず…

南城市と高千穂町の姉妹都市盟約は、深い友情で結ばれ、文化の架け橋となりました。
歴史や伝統、そして心温まる交流が、両地域を通じて育まれています。
この絆は時を超えて続き、お互いの成長や喜び、困難を分かち合い、共に歩むことで、
姉妹都市の約束は強く、永遠に続くものと信じています。これからも南城市と高千穂町の
深い結びつきがいつまでも続きますよう、心からの感謝と共にお祈りいたします。

キャラクターイラスト

デジタルパンフレット