カマンカジ

  • 写真:カマンカジ1
  • 写真:カマンカジ2
  • 写真:カマンカジ3

古来から親しまれた清らかな湧水

カマンカジは、ここから坂を下ったところにある糸数樋川と対になっていて、あちらは別名「男ガー・太陽ガー」、カマンカジは「女ガー・お月ガー」と呼ばれていたという。築造年代は伝承に残っておらす不明。水量が非常に豊かで、高台である糸数集落の住民は水を汲むために坂を上り下りした他、糸数の丘の下では苗代田に引かれ潤していたという。

住所 沖縄県南城市玉城糸数1